太田あさひの日誌

旧・中西香菜さんがおすすめの映画をひたすら観るブログ。アンジュルムの中西香菜さんがおすすめする映画の感想だけでなく、旅行や考えごとについて書き残す。

綿矢りさ『生のみ生のままで』ネタバレ感想

綿矢りさ『生のみ生のままで』を読んだ。

匿名なので隠すこともない。わたしはレズビアンである。

 

この主人公たちが感じてきた葛藤はひと通り経験してきたつもりだ。…と、言いたいところだが、女性の恋人ができたことがないのでなんとも言えない部分もある。

しかし、レズビアンであることでわたしが抱いている不安(この不安がわたしの生活を取り巻く最も大きな存在であると言っても過言ではない)と、逢衣と彩夏が抱いている不安とには、寸分のズレもないと感じた。綿矢りさレズビアンなのではないかと疑うほどにわたしの心を代弁していた。それでいて、そのさきのハッピーエンドを描いてくれて、感謝している。小説を読んで感動することはあれど、感謝することはほとんどない。

わたしは、勇気をもらったのだ。「こんな熱い気持ちが雷への恐怖心のドキドキと一緒なわけない」「私と彩夏との間にあるものが愛情じゃないなら、一体何が愛情なのか、私には分からないです」「これを恋と呼ばずに、何と呼ぶのだろう」−−。どうしようもなく、抗いようがなく、強烈に同性に惹かれる感覚。これが恋だと、これが愛だと、美しく説得力を持った言葉で語られることに、どれだけ勇気をもらったか。

そして何より、逢衣と彩夏が結ばれて幸せな同居生活での何気ないやりとりの一つひとつが愛おしすぎて、嫉妬すら覚えた。軽口を叩きあったり、相手の愛おしいところを言葉で伝えたり、仕事の楽しさや情熱を語ったり…。そのあまりに健やかで幸せな時間に、わたしが恋しそうになる。性の描写も美しく、それでいて現実を描いていて、熱くなる。

けれど、ふたりの同居生活があまりに幸せに続くから、途中で読むのを止めようと思った。つまらなくなったのではなく、続きを読んで傷つくのが怖くなったからだ。わたしには、かくも美しく描かれるふたりの愛の物語の行く末を見届ける勇気がなかった。

もし、どちらか一方が死を選ぶような悲恋の物語だったら? もし、同性愛者や同性愛そのものに刃を向ける登場人物の言葉や行動が、ふたりを立ち直れないほど傷つけてしまったら? もし、女性同士のこの恋愛が、どちらか一方が異性愛を選択することで終わってしまったら? もし、そんな展開になったら、わたしはそれを自分のこととして受け止めてしまうのではないか。そして、立ち直れないほどに落ち込んで、自分がレズビアンであることを「後悔」してしまうのではないか。そんな不安でページがめくれなくなるほど、わたしはこの物語に引き込まれていた。

そんなわたしを救ってくれたのは、自然の前で愛を誓い合うラストシーンではなく(もちろんそこにも少なからず救いを感じたが)、逢衣の両親の言葉だった。同性の恋人の存在を告白後、帰省したが、実家に居づらく早朝に家を出た逢衣を追いかけてきて、こんな言葉をかける。

「なあ逢衣、恋人のこととかで色々あるみたいだけど、あんまりせっかちに考えすぎるなよ。父さんも母さんもまだ整理しきれてないし、正直どう対処したらいいか分からない。対応に困ってる。でもお前を思う気持ちに変わりはないよ」

この後、心配した母からも電話がくる。何か言いたそうな母が最後に伝えたのは「風邪引かないように気をつけなさいね」という言葉だった。

娘の幸せを願っているはずの両親が、同性のパートナーを受け入れず拒否したことも、決死の告白をなかったことかのように団欒を演出していた前晩のふたりの態度も、正直、わたしは納得できない。けれど、共感はできる。そのことに、わたしはとても安心した。同性と一生添い遂げるつもりだと告白した娘を受け入れられなくても、幸せを願う気持ちがたしかにある。落ち込んでいないか心配して、家に招いて顔を見たくなる。わたしの恋愛を受け入れてくれなくても、わたしの幸せを願い、温かさを持って接してくれる両親と離れたいとは思わない自分が存在する。いつの間にか、わたしは逢衣で、逢衣の両親はわたしの両親だった。

わたしは、この物語を「百合」だと思って読んでいた。レズビアンのわたしを救ってくれるかもしれない、あるいは、認めてくれるかもしれない物語として、縋るように読んでいた。けれど、もしかすると、この物語は、誰もに刺さる普遍的な愛の物語なのかもしれない。そう思わせてくれる美しさと温かさに、わたしは安心した。